kicoruファニチャー(家具)4

furniture

オーダー家具もお気軽にご相談ください。

木への想い 『木』には二つの命があります。

一つ目の命は大地にしっかりと根を張り堂々たる風格で何百年もそこにたたずみ、水や空気をそして我々に生きるための食糧を与えてくれます。
そして第二の命、それは私たち『木』に携わる様々な職人たちが、第一の命に感謝しながら与えていくもの。

伐採することからすべてが始まり、木々をあますことなく使い切り素敵な木工品としての命を吹き込む。

木製品に生まれ変わった『木』はまた何百年もこの世の中を見守り続ける…。

私はこうした製品として生まれ変わる瞬間を創造できることに感謝しています。

そして、末永く使える製品作りにこだわりと誇りを持っています。

昨日ブログで書いたんですが。。
kicoruは『オーダー家具・建具』の受注生産もしております♪
伝統的工芸品『越前箪笥』の製作も行っていますが、
こちらは『究極のオーダー箪笥』ですね(´▽`)
なので、弊店はお客様の『こんなの(機能やDesign)あったらいいな』を叶える
夢のある仕事をさせて頂いております。
妻からの雑貨製作依頼も『こんなのあったら欲しい!!カワイイ』から
考案したモノばかりですしネ(^^)/
ところで、そんな弊店が、去年の春ごろ?だったかな。。時期忘れちゃいましたゴメンナサイm(__)m
いつも仕事でお世話になっている、ある女性一級建築士さんから、
一社)福井県建築士会青年部の女性委員会様をご紹介くださりました。
内容は、オーダー家具等の製作ではなく(^^;
この委員会さんの事業で『住教育』をテーマにした教材を
考案して欲しいとの事だったんです!!
まさに特殊な『オーダー』を頂いた訳で。。('_')
ちなみに住教育とは、
建築士はどういう仕事をしているのか?
自分たちの住んでいる家がどのようにつくられているのか?
など女性建築士の皆さんが小学生の子どもたちに分かりやすいように
説明するものです。
その住教育の中でも、木造住宅には欠かせない『木』がメインで、
『木の授業』と名付けていらっしゃいました(^^)/
この木の授業で行うワークショップの教材の条件として、
・主に建築で使用されるイロイロな『木』を使う
・せっかく製作するなら役に立つものをということで時間割をつくる。。
とのご依頼を頂いたので、弊店ではどのようにシンプルに作るか?
・・・結構悩みました・・・
でも、ここは自分が指物職人をしているおかげで
解決することができたんです♪
※指物とはホゾや継ぎ手によって材を組むこと。
つまり釘やビスを使用しない事ですね☆
とかく試作を製作し修正の末、納品させて頂きました
するとその委員会さんの授業が非常に高評価を頂いたそうで、
私も嬉しかったッス(^O^)/
そしてこれが完成形!!
試作で木の種類が若干多いのでカラフルでしょ
木のイロイロkicoru仕様で~す(*^-^*)

仕組みはこうです

木のチップを入れて、溝を切ったところにはめていくだけ

片方の溝が0.3㎜ほどゆるく製作してあり外して
チップの入れ替えができます♪
溝にはめていくのに少しコツがいるのが
ミソです('ω')

以下は、昨年このワークショップを見学させて頂いた時の画像です♪

まずはお家についてのお勉強☆
 


そしていよいよ時間割ワークショップ開始っ(^^)/

マツ・杉・ヒノキ・クリ・ヒバ・桜と6種類のチップが配られます(´▽`)
みんなにおいをかいで『良い匂い~♪』『この木好き~♪』って
喜んでくれていました。

最初に固定する方から組み立てます。

そしてチップをスライドさせて~♪
各々時間割のはんこを押して入れていました。
 


こちらはカワイイイサイコロ型ハンコかな(^^)

おっ!なかなかシブいっ!!(笑)
 


委員会さんが用意していたモザイクタイルなどでデコデコ♪

こちらでもデコデコ(´▽`*)

もうすぐ完成ですね☆
ホントこの時に思ったのは、子供たちの個性は半端なくて
自由な発想が無限大で、とても刺激になったのを覚えています。
てことで、実はこの事業、
今年も続いており先月追加納品させて頂いておりまっす。(*^^)v
福井県内の小学校に通われているお子様がいらっしゃるご家庭だと、
もしかしたらkicoruがお手伝いさせて頂いた時間割が、
活躍しているかもしれませんね☆!(^^)!
このワークショップ。
今後、kicoruの取り組に対しても
非常に勉強になりましたです。(^^ゞ